本学園は、企業目線で即戦力となるスキルを身につけた専門性の高い人材の育成を担っており、プログラミング技術、システム設計、ネットワーク構築等に精通した技術者の養成と地域社会の活性化に寄与できる人材の育成に努めております。
大学全入時代を迎え、最近では大学卒業というステータスが必ずしも就職のアドバンテージになるとは限りません。
古き学歴偏重の時代は過ぎ去り、現在の企業ニーズは、即戦力になる人材を求める傾向にあります。社会人も相応のスキルを身に付けていなければ立ち行かない時代です。
本学園は、企業目線で即戦力となるスキルを身につけた専門性の高い人材の育成を担っており、プログラミング技術、システム設計、ネットワーク構築等に精通した技術者の養成と地域社会の活性化に寄与できる人材の育成に努めております。
国は、デジタル技術の加速度的な普及を背景に、目指すべき未来社会(超スマート社会)のコンセプトを「Society 5.0」と位置づけました。
折しも、全世界で猛威を振るった新型コロナ禍は、新たな日常の模索と行動様式の変容を迫り、デジタル化を原動力としたコミュニケーションのオンライン化(テレワーク、授業、 診療、商談、娯楽等)、居住と就業先の都心から地方への分散、飲食業や観光業における新しいビジネススタイルの登場などの動きが顕在化するなど、個人のニーズに応じた多様な働き方・暮らし方が実現する社会へと社会全体が大きく舵を切る契機となりました。
デジタル化を背景とした新しい社会「Society 5.0」を実現するためには、それを支える情報処理技能者の人材確保が不可欠ですが、現在、技術者の絶対数は不足しており、その養成が急務であります。
また、その視線を地域経済に向けますと、キオクシア岩手株式会社やトヨタ自動車東日本株式会社など、半導体産業、自動車産業の世界的な企業にけん引されて、産業活動はこれまでにない活況を呈し、ここでもまた労働力の確保が喫緊の課題となっております。
このような社会状況を踏まえますと、人材育成に向けて本学園の担う使命や役割、各企業から求められる期待が大きく膨らんできていると強く感じるところでございます。
本学園は、もともと国(労働省)が設置し、北上市が運営に関わった施設でありました。国の公益法人等の事業見直しに伴い国からの運営委託が終了し、法人独自の運営となった現在でも国及び市からの補助金等により安定的な学園経営が図られております。充実した訓練内容、最先端機器で学習できる学校環境、学生寮のほか、学園奨学金や特待生制度等様々な制度を用意し学生生活をフォローいたしておりますので、かけがえのない2年間を有意義に過ごしていただけるものと思っております。
結びに、本学園は、平成3年4月の開校以来、高度情報化社会を担える知恵と技術、情熱を兼ね備えたスペシャリストの養成を使命に、これまで二千人を超える卒業生を社会に送り出して参りました。
開校から今日までの発展を支えて頂きました北上市をはじめ国、県、関係機関や多くの企業、団体等の皆様のご尽力に厚く感謝いたすとともに、益々のご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
未来の主役は皆さんです。
現在、そしてこれからの時代、あらゆる分野にITが関わってくることは必然です。
北上コンピュータ・アカデミーで、情報処理技術の学びを深め、人間力をアップしませんか。
本校の充実したカリキュラム、そして最新の機器と教育環境、更にはきめ細かな指導には定評があります。
キャリア豊富なスタッフに加え、特任教授(地域の若手経営者)の皆さんの講義も好評です。
AI(人工知能)や高速大容量の移動通信システム、CG・VRなど、時代は限りなく進化の様相を呈しております。
北上市は今、県南の自動車産業に加えて半導体産業の企業が集積し、活気づいております。
本校は北上市における人材養成の拠点でもあります。
出会いはすべての始まりです。
北上コンピュータ・アカデミーで未来に挑戦しませんか。
「人間の能力、可能性を信じ自主性、個性を生かした共育」
(1) 基本的な技術と知識を持ち、実践的で幅広い応用力のある人材を育成する。
(2) 柔軟な思考と豊かな創造力を持ち、果敢に粘り強く課題に取り組む行動力のある人材を育成する。
(3) 技術と人間及び社会との調和を念頭におき、社会、地域に積極的に貢献し、高度情報化、国際化へ的確に対応できる人材を育成する。
(1) 基本を尊重し、実践力、想像力を養う。
(2) 自主性を尊重し、個性の伸張と感性を養う。
(3) 節度ある言動をし、社会人としての規範を養う。
学校名 |
職業訓練法人北上情報処理学園 北上コンピュータ・アカデミー Kitakami Computer Academy |
---|---|
所在地 | 岩手県北上市藤沢22地割123番地1 |
連絡先 |
TEL:0197-64-6551 FAX:0197-64-6581 HP: https://www.kca.ac.jp |
設立年月 |
認可:平成2年10月5日 開校:平成3年4月11日 |
許認可番号 |
平成2年10月5日 岩手県指令 労能第682号 |