loader image

北コンの活動をブログで配信中!

最新情報はSNSでチェック!

2025年度学園祭を実施しました

 9/27(土)・9/28(日)に2025年度学園祭を実施しました。今年のテーマは「雲外蒼天」(どんなに困難な状況でも努力して乗り越えれば、その先には明るい未来が待っているという意味)。校舎1階は空、2階は宇宙をイメージした装飾を施し、お客様をお迎えしました。

 学園祭当日は教室イベントや屋台、必修クラブ・コース展示など様々な催しが行われました。

 今年の教室イベントは「ゲーム喫茶」。コスプレをした学生とボードゲームを遊んでもらうという企画で、子供から大人の方まで多くの人に楽しんでもらいました。

 必修クラブでは、今年度の活動成果の展示やイベントを、コースでは卒業研究の展示を行いました。それぞれが来場の皆様を楽しませようと、様々な工夫を凝らしている様子が見られました。

 体育館のステージイベントでは、学生の軽音楽の演奏のほか、「飛勢太鼓」様、「北上アマチュアマジッククラブ」様にもご協力いただき、大いに盛り上がりました。

 屋台では、焼きそば、たこ焼き、パンケーキなどを販売しました。最初は不慣れな手つきだった学生も、回数を重ねるうちに手際よく調理できるようになっていき、昼時には行列ができるほどの賑わいとなりました。

今年度の学園祭統括を行った、学生会長の及川裕夢さん(一関学院高校出身)にインタビューしました。

 学生全員が協力して学園祭の成功を目指して行動できたことで、素晴らしいものを作り上げることができたと感じています。私自身も学生会長として、全員が動きやすい環境を整えることに注力しました。
 当日は、学園祭が学年やコースを越えた交流の場であり、学生一人ひとりが成長する機会であることを実感しました。改めて、学生会長という立場の責任の重さとやりがいを強く感じました。協力してくれた学生全員に対して感謝の気持ちでいっぱいです。
 来年は今年以上に魅力的で楽しい学園祭となるよう、後輩の皆さんには協力して頑張って欲しいと思います。

 

 2日間とも好天に恵まれ、学生の父母や友人、同窓生や近隣地域にお住まいの方など約800名のお客様にご来場いただきました。お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。

 学生の皆さん、長期間の準備と当日の対応、本当にお疲れ様でした。

IMG_0633
ETロボコン東北地区大会に出場しました
2025年10月2日
 9月20日(土)、盛岡市のキオクシアアイーナ(岩手県民情報交流センター)にて、ETロボコン東北地区
...続きを読む
IMG_4278
IoTセミナーを実施しました
2025年9月11日
 9月3日(水)、1年システム・ネットワークコースの学生を対象に「IoTモジュール制作講習」を行いま
...続きを読む
DSC_2794_adj
親子インターネット安全利用&プログラミング体験講座が開催されました
2025年8月7日
 7月26日(土)、小学5年生~中学3年生を対象とした「親子インターネット安全利用&プログラミング体
...続きを読む

月別アーカイブ

月別アーカイブ