loader image

北コンの活動をブログで配信中!

最新情報はSNSでチェック!

高校生IT体験セミナーを開催しました

 岩手県県南広域振興局との共催により毎年実施している「高校生IT体験セミナー」は、今年は3月5日・6日の2日間で行われ、県内15校より57名の参加がありました。
 このセミナーは、情報処理技術に興味・関心を持つ高校生が、ものづくりを楽しみながら体験し、情報技術産業におけるシステム開発の基礎を学ぶことを目的として実施されています。平成20年度に第1回目を開催して以来、今回で17回目の開催となります。

 セミナーは、レゴ社のブロックで作られたロボットカーをコース上でラインに沿って走らせるプログラミングを行う『ロボットを使ったプログラミング講座』、「Unreal Engine」というソフトウェアを使って、簡単なVR(仮想現実)を制作する『ゲームエンジンによるVR制作講座』、「Autodesk Fusion」という3次元CADソフトを使って身の回りにあるものをデザイン・設計する『プロダクトデザインのための3DCAD講座』の3つの講座に分かれて行われ、参加者はそれぞれ希望する講座を受講しました。各講座とも2~5名程度のグループに分かれて作業することで、ITスキルだけでなく、コミュニケーション力の大切さなども学ぶことができました。

 ロボットプログラミング講座では、C言語を使ってロボットを走行させるプログラミングを2人一組となって協力して取り組みました。上手にラインに沿って走行させるため、何度もテストを繰り返しました。走行会では難なくコースを完走したチーム、残念ながら途中リタイアとなったチームなど様々でしたが、全員が一体となってロボットの走行を見守る姿が印象的でした。

 VR制作講座では、4~5人が1つのグループとなって、身近にある問題点を解決するためのアイデアを出し合うことから始まりました。アイデアがまとまったら、「Unreal Engine」を使って解決するためのツールをVRでデザインしました。作品発表会では一人一人の思いが詰まった作品が紹介されました。

 3DCAD講座では、与えられたテーマに沿って活用するロボットのデザインを「Autodesk Fusion」を使って設計しました。平面図で設計する作業と違い、高さ・幅・奥行も考えて立体的にデザインしていくことの難しさを感じているようでしたが、最終日には無事にデザインが完成し、それぞれの成果が発表されました。

 講座終了後は担当講師から修了証が一人ずつ交付されました。2日間の講座を通し、参加した生徒たちからは「ものづくりの難しさ、楽しさを感じることができた。」「初めて知ることが多く楽しかった。」「みんなと協力して一つのものを作り上げる達成感を味わうことができて良かった。」などの感想がありました。
 今回のセミナーを通して得られた知識を今後も生かしながら、それぞれの進路目標の実現を目指してほしいと思います。参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。

IMG_1972
令和6年度卒業式を挙行しました
2025年3月19日
 令和6年度卒業式が3月12日(水)に行われました。 暖かい春の日差しに包まれる中、たくさんの来賓や
...続きを読む
IMG_8196
年金セミナー・金融セミナーを実施しました!
2025年3月7日
 2/27(木)、2年生を対象にした年金セミナー・金融セミナーを実施しました。  2年生については4
...続きを読む
IMG_8111
就職準備セミナーを実施しました
2025年3月7日
 この春卒業する2年生については、4月からの新社会人生活に幾つかの不安を抱えている学生も多いと思われ
...続きを読む

月別アーカイブ

月別アーカイブ