6月12日(月)に体育祭がありました!
本校は春と秋に体育祭があり、今回は春季体育祭となります。
午前の部は、バスケットボールとバレーボール、
午後の部は、バドミントンとドッヂボールを行いました。
(ちなみに競技は学生にアンケートをとって決めています)
また、午後の部の最初にはジェスチャーゲームを行い、
白熱する試合とは違った雰囲気で、みんな楽しくできました(^□^)♪
ただ、バレーボールの教職員チームがとても強く、
学生たちは苦戦していた様子でした…。
運営してくれた学生会のみなさん、お疲れ様でした!
秋季体育祭はどんな競技になるのか楽しみにしましょう……(-ω- )

5月25日水曜日はチャレンジデーでした!
チャレンジデーとは、15分以上の運動にどれだけの人が参加したかを市町村単位で競うものです。ちなみに北上市は沖縄県石垣市との対戦でした。(去年は負けましたが、今年は勝ちました)
北コンでは、クラブごとに分かれて行い、広報部は外で鬼ごっこをしました。みんな真剣に取り組んでいましたo(〃^▽^〃)o
バスケットボールやバドミントンなど、各クラブで様々な運動をしたようです。
期末試験がすぐあります。運動もいいですが勉強もしっかりやります!!
約3か月ぶりの更新になりました。
さて、新学期が始まってもう1か月が経ちましたが、1年生の皆さんは学校生活に慣れてきた頃だと思います。
新しい環境でまだ不安もあると思いますがファイトです(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
2年生の皆さんは1年生を暖かい目で見守っていきましょう。
来週にはチャレンジデーも控えていますので、1年生と2年生の仲をより深められる行事にしましょう。(´;ω;`)
こんな感じで今週から定期的にブログを更新していきたいと思っているのでお楽しみに(*`艸´)ウシシシ
年が明けてから結構な日が経ちますが、明けましておめでとうございます!
今年も本校の学生ブログをよろしくおねがいします。
さて、1月27日(水)に2年生の就職準備講座として、「社会保険と労働条件」という講座が行われました。
給料の事や休暇の事など、一見知っているようで知らないことを聞くことが出来てとても勉強になりました。
社会人になる直前にこのような講座を受講することが出来、凄く良い体験になりました。

では、次回のブログもよろしくお願いします!
ご無沙汰しています。北コンブログです。
最近、かなり寒くなってきました。
雪も降ってきて、電車通学の私としてはすごく大変です
先週12月2日には2年生の卒業研究中間発表会、今週は、12月10日に1年生の課題研究中間発表がありました。
皆さん本番の1週間前から、手直しや発表の流れを入念にチェックするために放課後遅くまで残っての作業お疲れ様でした。
本番当日は、緊張していた学生もいましたが、自分の担当するところは堂々と発表出来ていたので良かったと思います。
先生方からも高評価やアドバイスを頂いたので、皆さんの最終発表が楽しみですね。

こんにちは。
最近暑くなったり寒くなったり、気温の変化が激しいですね。
風邪をひかないようにお気をつけて!!
さて、来週26日・27日の2日間にわたり学園祭が開催されます。
各クラスの展示・屋台や、軽音部のライブや各クラブの発表などがあります。
さらに、今年は北上翔南高校鬼剣舞部・わんこ兄弟ダンス・地球のステージといったゲストも来ます。
みんな来てね!!
9月は各種検定試験、2期末試験、学園祭があります。
来週から期末試験が始まり、それに続くようにいろいろなイベント、検定が多くあり、気の休まる時が少ないと思われます。
季節の変わり目であり、体調を崩しやすい時期ですがここを乗り切ればいろいろと次につながるのもあると思うので、頑張っていきたいと思います。
そして今月末から3期が始まります。新しい授業科目が増えたりして大変になると思いますが、精一杯頑張っていきたいと思います。
約1か月の夏休みが明け、授業がスタートしました。皆さんは、充実した夏休みを過ごすことができましたか?
今回の夏休みメインイベントは、みちのく芸能まつり!!当日は、雨も 降らないで良いパレード日和になりました。踊りもちゃんと踊ることが出来たし、結構盛り上がる事が出来ました。
結果は、特別賞をいただきました。残念ながら最優秀賞は取ることが出来なかったので来年は取れるように頑張っていきたいですね。
他にも、「みちのく芸能まつりみこしパレード」のボランティアなどにも参加し地域の方々と交流を深めることが出来、良い経験になりました。
夏休みが明けたら、すぐに期末テストもあるので、いつまでも休み気分状態にならないでしっかりと切り替え、対策をとってテストに臨んでいきたいと思います。


北上コンピュータ・アカデミーの学生生活をお伝えするブログです。北コン広報部が作成しています。