こんにちは、私はとある二年システムコースのT・Rです。
私は今、数多のことに向き合って挑戦しています。今、まさにやっていることとしては
- 二次試験(面接)の事前準備と練習
- 基本情報技術者資格に向けた勉強
- JS・TSやReactの独自言語学習
- PBL・卒業研究で開発中のチャットアプリ
- 仲間と信頼関係とコミュニケーション困難の打破
や、やることが多いんだよ…ただし社会と向き合うということはこれよりももっとたくさんの課題と向き合わなければならないのもまた事実。そのため、こんなところで挫けずに進み続けるには、多くの根性と継続して努力する動きを継続する必要があります。
もちろん息抜きも必要ですけどね…頑張りすぎると倒れてしまうので程々にしておきましょう。自分が成長するためには、自分の体調と相談しながら困難としているところを補うというわけですね。私は、今頑張っております。皆様も、挑戦することを大事にしてみませんか。
2年の広報部兼学生会です!
9月には皆さんお楽しみの学園祭!
学園祭では、焼きそば・カレーなどの屋台や、必修クラブの展示・コースごとの展示、体育館でのイベントがあります!!実は、皆さんに楽しんでもらえるよう、学生会は春頃から準備していました!!屋台の企画は屋台班が、体育館イベントの企画は体育館班が…という風に分かれ日々活動中!!

(↑屋台班のやることをまとめたガントチャート)
今年は去年よりも学生会の人数が少なく、どの班も苦労しているようです…しかし私たちは少数精鋭!最高の学園祭にするため全員で協力していきたいと思います!
今年の学園祭は9月27日、28日です!!今年はどのようなテーマで、どのような屋台があるのでしょうか…
ぜひお楽しみに!!
1年の広報部でございます^^
6/25に身だしなみセミナーがありますた。スーツを着て、コナカの人にいろいろ教わったのです。
適切なスーツの着方とかインナーとかあと、礼の角度でも意味合いが違うんです。それを聞いて思いました。
「世の中のスーツを着てる人はすげぇな」と、ネクタイの柄とか色でも感じることが違うんですって。はぁ~って感じです。

まっ、そのうち自分も着るんですけどね。
それで授業の後半にネクタイの結び方を練習しましょうってなりました。女の子はどうすんだろうって思ってましたら、「ネクタイ貸し出すので一緒にやりましょう」って言われて、ネクタイ結んでみたかったからラッキーって思いました。やったー
サラリーマンすげぇですよ。まったくいざやってみたら、なかなかに難しいもんですね。結べはするんですけど形がどうにもうまくいかんのですわ
ここまでだらだらと書いてきましたが、結局身だしなみはきれいにしておくもんですね
頑張ってきれいにしていきます。
終わり。
期末テストや体育祭も終わり、落ち着きのある六月末です。
毎日暑くて、扇風機とアイスが手放せません…
さぁ、そんなジメジメした雰囲気を壊す嬉しいお知らせです!
七月には夏休みが待っています!!夏祭りに海水浴!(そしてインターンシップ)どんな夏になるのか今から楽しみですね。


夏休みが終わったころには学園祭(9/27 9/28)が近づいてきます。
イベント目白押しの北コンです!
北上コンピュータ・アカデミーの学生生活をお伝えするブログです。北コン広報部が作成しています。