「プログラミング」タグアーカイブ

今年も残り半年ですね

こんにちは、北コン広報部ブログ班1です。

いよいよ2021年も残り半年を切りました。1月から6月までの上半期を皆さんはどのように振り返りますか?私は、北コンの学生として大きな成長ができたと感じています。

さて、今回も北コンの授業風景をお届けしていきたいと思います。今日紹介するのは「ネットワーク実習」です。
この授業では、CISCOのパケットトレーサーというソフトを利用して、パソコンとルーターにIPアドレスの割り振り方を学んでいます。ある程度力が身についた学生は、教官の指導の下で実機を用いた学習(写真参照)に進んでいます。
ネットワークを構築できることで、IT系の企業に就職できた際に役に立っていくので、これからネットワークの授業を受けていく1年生の皆さん、しっかりとスキルを身に着けていきましょう!

<ひとりごと>
・今は梅雨の時期で、皆さんも憂鬱な気分で過ごしていると思います。あと少し耐えれば、梅雨が明けますので、ホットな夏に向けて梅雨を乗り切っていきましょう!
・上のほうで「ネットワークの授業を頑張っていきましょう」と書きましたが、1年生の皆さんにはコースごとに夏休みの宿題が待ち受けていますので、計画的に進めて最高な夏休みにしていきましょう!
(文責:M・H)

 

夏の始まり、一段落して

こんにちは、ブログ班1です。
今回は、基本情報技術者試験を受験しての感想と、北コンの授業「組み込み開発」について紹介していきたいと思います。

6月下旬まで、システム科の2年生は国家試験である「基本情報技術者試験」に挑戦してきました。それぞれの学生が、この1年間を試験合格のために費やし、その成果を発揮できたと思います。
ということで、この1年間の取り組みの反省と受験してみての感想を聞いていきたいと思います!
「これまでの過去問をしっかりと学んでいたので、本番も余裕で合格ラインに到達できました」
「過去問をしっかりとやって、解き方や問題文に対する読解力を鍛えたので、難しいアルゴリズムなどを解くことができた」
といった感想が挙げられました。
これから基本情報技術者試験にチャレンジする1年システム科の皆さん、合格を勝ち取れるように頑張って下さい!
ここまで、夏の暑さにも負けない熱意を書いてきましたが、ここで北コンのクールな授業について紹介していきたいと思います。
その授業というのが「組み込み開発Ⅱ」です。この授業で学んでいるのは、Arduinoというマイコンを用いて、配線のやり方や、パソコンで打ったコードをArduinoで実行させる実習を行っています(詳しくは写真をご覧ください)。

<ひとりごと>
・国家試験も終わったことで、普段通りの生活に戻ってきた感じではありますが、これから様々な資格試験や就職試験を控えているので、頑張っていかなきゃいけないなと感じています。
・いよいよ今年も残り半年です。後悔しない生活ができるように、日々を一生懸命生きていきたいなと感じています。

授業の紹介(2班)

こんにちは‼ ブログ2班です。
今回は私たちが普段行っている授業について紹介します。

2年システム科は今、ネットワーク実習という授業をやっています。
下の画像では、IPアドレスというインターネット上の住所のようなデータ等を使い、ルーターというネットワーク機器を通してパソコンとパソコンを繋ぐということをしています。

2年生になって授業の難易度も上がってきてつまずくことも多いですが、予習復習をして頑張っていきたいと思います!

1年生は、アルゴリズムの授業の中で「Scratch」(スクラッチ)を使った実習を行いました。
その中で、キャラクターが計算したり、九九を言うようにしたりさせるプログラムを作成しました。
下の画像では、1から10までの和を計算し表示するプログラムを動かしています。

少し難しい内容だったので解けずにいた人もいましたが、わかる人が教えてあげながらこなしているようでした。
これからさらに難易度が高い学習内容があると思うので予習復習を欠かさずに頑張っていきたいと思います。