予告通り二年生へインタビューをしました。システムコースの二年生はどんな二期になっているのでしょうか?
K・S君・・・同じことの繰り返しなのに未だにわかってない人が多い。
S・T君・・・なかなかしんどい。
T・C君・・・簡単すぎてあくびが出る。
K・R君・・・内定いただいたので後は楽しみたい。
S・K君・・・特に何も変わらん。
二年生もなかなか癖が強いようです。
おまけ
今年から北コンに赴任したS先生にもインタビューしました。
「きついこともあるけど若者の頑張る姿を見るのは楽しい」 そうです。
追記:投稿が遅くなってすいません
今回は軽音部を紹介します!
軽音部は必修クラブではありませんが、音楽好きが集まるオシャンティーな部です
今回はそんなオシャンティーな部に入るかもしれない
金の卵達と部活動体験をした写真をお送りします ^^) _旦~~
次も突撃取材頑張るぞい(*^^)v

追記:投稿が遅くなってすいません
6月22日(月)に、1年生はキャリアプランの授業の一環で、
北上市にあるジャパンマテリアル株式会社さんの企業説明会に参加しました。
現在コロナウイルスの影響で直接会うことが難しいため、リモートでの説明会となりました。
説明会を受けてジャパンマテリアルさんは従業員やお取引先の方などを大切にすることを事業理念にしており、その結果たくさんの他会社との連携をとれるのだなと思いました。
北上市の企業をさらに知ることができるよい機会になりました。

追記:投稿が遅くなってすいません
最近暑い日が続きますね。熱中症にならないように気を付けましょう。
6/12にスポーツ大会が終了し、6/15から2期に突入しました。
1年生はコース分けがあり、新たなクラスでの授業が始まりました。
初めて行われる授業は説明が多く、覚えなければならないことがいっぱいで大変です。
早くこの学校生活に慣れていけるように頑張っていきたいと思います。
追記:投稿が遅くなってすいません
6/12に、北上総合体育館で北コンの春季体育祭がありました。
午前中にドッジビーとバレーボール、午後にバドミントンとバスケットボールが行われました。
1年生、2年生、先生方がスポーツを通して交流しました。

運動が苦手な学生もドッジビーで楽しみました。

バレーは白熱していました。先生方もがんばっていました(終わった後は疲れているようでした)

バドミントンの決勝戦は、1年生対2年生の熱い戦いでした。接戦の末に1年生が勝ちました。

大きなケガ無く終了しました。学生会の皆さんありがとうございました。
今回は e-スポーツ部を紹介します!
e-スポーツ部はいつの間にか爆誕していた部で、e-スポーツの大会を目指して
日々努力を積み重ねているようです(; ・`д・´)
そんな一部分を切り抜いたモノがこちらです!!
切磋琢磨しているようです
先輩後輩仲が良さそうです
次もアポなし突撃取材、投稿させてもらいます。
ぜひお楽しみに~(*´ω`*)
こんにちは。
学校の知名度を上げるべくブログに学校での活動を書いていきます。そもそもブログがあったこと自体を最近知ったのですが、ゆるく頑張っていきますのでよろしくお願いします。
今回は授業でやったことについて書いていきます。
こちらはシステム・ネットワークコース2年のネットワークの授業の様子です。
架空のルータをシミュレーターで操作している画面です
パソコン上でシミュレーターを操作している画面になります。ルーターの設定をしています。(皆さんのお家にもwi-fiルーターなどあるかもしれませんね。そのルーターです)
体感ではもう半年ぐらいシミュレーター操作している気がしますが、いつか実際のルーターを操作してみたいです。
皆さんこんにちは。
北上コンピュータ・アカデミー広報部です。
新しいクラブとして4月から活動がスタートしました。
現在一年生8人、二年生16人で活動しています。
これからブログやYouTube、Twitter、Instagramで北コンの学生生活や行事について発信していくので、お楽しみに!
北上コンピュータ・アカデミーの学生生活をお伝えするブログです。北コン広報部が作成しています。