こんにちは、ブログ班1です。
今回のブログが夏休み前ラストということで、ブログ班1のメンバーに夏休みに向けての決意を聞いていきたいと思います!
「就職に向けて運転免許を取得できるように頑張ることと、地元の夏祭りで花火を見ることです!」
「資格の勉強とゲームを頑張ります!」
「人生最後の夏休みだと思うので、夏休みらしいことをしたい!」
といった決意を聞くことができました!これからますます暑くなる一方ですが、熱中症などに気を付けて、夏休み明けに元気に登校しましょう!
<ひとりごと>
・北コンといえばITとかコンピュータの勉強をしているイメージが強いですが、2年生になると「英会話」の勉強が始まります。私も最初は、なぜ英語を学ぶのか?と疑問に思っていましたが、そういえば高校の時の担任が「プログラミングについて学ぶなら英語は大事だよ」と言っていたのを思い出しましたので、頑張って英会話をマスターできるように勉強していきたいです。
・ということで、今回の写真は英会話の授業で使った「マグネット」です。様々な国の雰囲気が伝わってきますね。
・また、7月17,18日は「北コンフェスタ」です。私たちが学んでいることを体験することができる機会になっていますので、ぜひ北コンについて知りたい方や、まだ申し込んでいない方は北コン公式サイトより申込をお願いいたします!(https://www.kca.ac.jp/taikenopenc/)
(文責:M・H)

こんにちは!ブログ1班の1年生です☺
6月11日に北上総合体育館で、体育祭がありました。
種目は、午前にバレーボールとドッチビー、午後にバドミントンとバスケをしました。
1位🥇は、1年A組
2位🥈は、2年ビジネス&CG,CAD
3位🥉は、1年B組
4位☹は、2年システム でした。
怪我無く終えることができました。学生会の皆さんお疲れ様でした。

こんにちは、北コン広報部ブログ班1です。
久々のブログ更新ということで、先日行われた期末試験の様子と体育祭の模様をお届けします。
<期末試験>
6月第1週に1年生にとっては初めての試験、2年生にとっては1年の時よりも難しくなった試験である1期末試験が行われました。
すべての学生が緊張しながらも、4日間にわたる試験を乗り切り、各々が全力を出し切ることができました。
今回の試験で成果が出せた人も、出せなかった人も、次の2期末試験に向けて日々の学びを積み重ねていきましょう!
<体育祭>
6月11日に北上総合体育館にて全学生と教師が参加する体育祭が行われました。
それぞれの学生と教師が立場の垣根を超えてドッジビー、バレーボール、バドミントン、バスケの4競技で交流を深めました。
ということで、体育祭に参加した学生に感想を聞いていきたいと思います!
「久々に体を動かして、気分をリフレッシュすることができた!」
「体を動かせるのはいいが、やりたい競技がなかった」
「補欠だったが、出場することになって驚いた」 ・・・
といった感想があげられました。次の体育祭は秋ごろに開催される予定ですので、それまでの間は学校生活を頑張っていきましょう!
<ひとりごと>
・私にとって11日の体育祭は「体を動かす体育祭」、国家試験である基本情報技術者試験は「脳を動かす体育祭」だと考えています。ということで、私は今度の日曜日(このブログがアップされる頃には終了していますが)に基本情報技術者試験を受験します!先生や友人たちの応援を糧に合格を勝ち取ってきます!
・今日の写真は「バレーボール」と「バスケ」の競技に取り組む学生たちの写真です。

6/12に、北上総合体育館で北コンの春季体育祭がありました。
午前中にドッジビーとバレーボール、午後にバドミントンとバスケットボールが行われました。
1年生、2年生、先生方がスポーツを通して交流しました。

運動が苦手な学生もドッジビーで楽しみました。

バレーは白熱していました。先生方もがんばっていました(終わった後は疲れているようでした)

バドミントンの決勝戦は、1年生対2年生の熱い戦いでした。接戦の末に1年生が勝ちました。

大きなケガ無く終了しました。学生会の皆さんありがとうございました。
皆さんこんにちは。
北上コンピュータ・アカデミー広報部です。
新しいクラブとして4月から活動がスタートしました。
現在一年生8人、二年生16人で活動しています。
これからブログやYouTube、Twitter、Instagramで北コンの学生生活や行事について発信していくので、お楽しみに!
北上コンピュータ・アカデミーの学生生活をお伝えするブログです。北コン広報部が作成しています。