「ブログ」カテゴリーアーカイブ

GWが明けて(1班)

こんにちは、北コン広報部ブログ班1です。

今年もGWが過ぎ、休みが恋しい気持ちを抑え、いつも通りの学校生活に戻りつつあります。
皆さんは今年のGWはどのように過ごしましたか?ステイホームを心掛けた学生もいれば、実家に帰省した学生もいますので、人それぞれ過ごし方は違っていると思います。
私たちの班のメンバーは、それぞれ「妖怪ウォッチ鑑賞とバイトをした(少しゲームも)」「旅行に行った」「コナン鑑賞」「バイトをした」「髪を切りに行った」という過ごし方をしていました。

さて、GW明けからはシステム科の2年生が国家資格である「基本情報技術者試験」の合格に向けて、2年システム科担任の仲谷先生主導のもと、猛勉強が始まります。2年システム科の皆さん合格できるように頑張ってください!
このように、GW明けからは勉強に就活に多忙になる学生たちですが、あまりの忙しさに体調を崩す学生も少なからず見られますので、しっかりと体調管理していきましょう!

<ひとりごと>
・今週も北コンは普段通りで、そのため1週間の出来事をまとめるのが大変だという意見が班から出ることがあります。しかし、この「普段通り」の日々がいつまで続くかは分かりません、だからこそ「普段通り」を大切にして、このブログで発信していくことが大事であると私は考えています。(少し考えすぎですかね…)

・私のGWは3日間ステイホームし、2日間実家に帰省しました。私の実家は沿岸地域にあり、海がよく見えます。ということで今回の写真は、帰省した際に実家で撮影した海の写真です。(天気が良ければ、もっと綺麗に見えますよ~)

(文責:M・H)

 

新北コン広報部始動!(2班)

北上コンピュータ・アカデミー広報部ブログ班2です。
去年に引き続き活動がスタートしました。

今年は1年生が13人、2年生が7人で活動しています。
この班ではほかの部活動へのインタビューをメインに活動していきます。
これからブログやYouTube、Twitter、Instagramで北コンの学生生活や行事について発信していくので、お楽しみに!

新北コン広報部始動!(1班)

こんにちは、北コン広報部ブログ班1です。
今年度も私たち広報部が、北上コンピュータ・アカデミー(北コン)の魅力をブログを通じて紹介していこうと思います。
私たちの班では、北コンで行われた行事や、1週間のまとめを載せていきますので、よろしくお願いします!

記念すべき第1回目は、進級や、入学で色々とバタバタした4月を振り返っていこうと思います。
まずは、1年生に聞いた4月の出来事をまとめていきます。
・入学式があった。
・毎週水曜の確認テストで赤点を取らなかった。
・高校の時と違って、授業時間が長い。
・どんなコースに行こうか迷う。 …
といった意見が上がりました。

次に、2年生に聞いた出来事です。
・先輩としての自覚を持つようになった。
・新しい授業が難しいけど、ついていきたい。
・資格の勉強も大変だが、就活も大変だ。
・無事に内定を取ることができた。 …
といった意見が上がりました。

皆さんは、この4月はどのように過ごしましたか?コロナに負けず、今年度も頑張っていきましょう!

<ひとりごと>
・もう5月になるというのに、朝起きると肌寒く、春を実感できませんでした。東北の寒さは厳しいといいますが、早く暖かい風を浴びたいと思う今日この頃です。

・この写真に写っているのは、今この文章を書いている私M・Hです。背景に写っているのは、さくらホールの桜の木です。写真ではマスクを外していますが、普段はちゃんとマスクを着用しているので安心してください!
(文責:M・H)

 

IT研究部の紹介

今回はIT研究部に突撃部活訪問させて貰いました。

IT研究部は個人個人で興味のあることをトコトン突き詰め研究をしていました!グループで協力している人たちもいるようです。

今回はその一部を見せてもらいました(理解をすることは出来ませんでしたが)

Pythonやunity等を使い、皆真剣に取り組んで居ました。(多分)

これはその一部(arduinoというマイコン)と、部長の素晴らしい笑顔の写真です!!!

夏休み明け その2

猛暑の日が絶えず気象も荒れる大変な日々が続きますね。

コロナ感染拡大も収まることなく進んでいるので予防もしっかりしてしましょう。

さて、私たちは先週夏休みが終了し2期末試験の時期に入ろうとしています…。

生徒の皆さんはより良い点数を取れるように最終日まで全力で頑張りましょう。

今年もあと残り4か月です。何事にも悔いが残らないようにしましょう👍

夏休み明け

北コンの夏休みが明け、2週間がたちました。暑さも多少和らぎ、過ごしやすくなってきています。

皆さんに夏休みの思い出を聞いてみましょう。

 

T・Nさん・・・教習所卒業できました!

H・Aさん・・・ゲームで夏休みがつぶれた

K・Mくん・・・海がきれいだった

O・Kくん・・・寝ていた

O・Yくん・・・花火楽しかった

 

夏休みを満喫していたようです。

システムコース2年授業内容紹介

どうもこんにちは。久々にシステムコース2年の授業紹介でもいかがでしょうか。

今回はUMLです。UMLというのはシステムを作るうえでの設計図のようなものです。「やりたいことを明確にしてどんなシステムを作るかはっきりさせるための図」や「使用者やシステムの関係性を明確にする図」などいろいろあります。

比較的新しい概念だそうで、業界でもまだまだうまく使える人は少ないという噂です。使いこなせるようになれればきっと大きな力になることでしょう。ほどほどに頑張っていきたいと思います。

梅雨時期の話

岩手も梅雨に入り、雨が続いています。

九州では大きな災害も起きているので、少しでも貢献できるように何かしたいと思います。

今回は雨でも元気に学校に来ている二年CG・CADコースの人に二期になってどうかインタビューしてみました。

M・H君・・・サッカーできて最高
T・R君・・・普通
K・S君・・・そんなに変わらんから楽

CG・CADコースの人々もなかなか個性的な人が多く、北コン自体にそういう人が多いようです。