今回は地域・環境ボランティア部にインタビューしてきました。
Q:どのような部ですか?
A:地域・環境ボランティア部では夏は学校周辺の草取りやゴミ拾い、冬はインターネットを使って警察の手伝いをしています。
Q:入部してどうですか?
A:学校周辺の景観を守るために自分たちで考えた活動にやりがいを感じています。また、小学生や地域の住民の方から活動中に応援して頂けます。
Q:意気込みを教えてください。
A:最近ゴミが多くなってきているし、草も生え続けているので改めて自分たちで景観を守っていきたいです。
担当の先生がとても熱く面白い先生で部内の雰囲気もにぎやかです。楽しいクラブなので気軽に見学してみてください!
画像は、先生が自らゴミ拾いをしている様子です。

広報部ブログ班2です。
今回はIT研究部にインタビューし、部長に話を聞いてきました。。
・IT研究部とはどういう活動をしていますか?
IT研究部は学園祭に展示する、ITを使った作品を完成させることを目標に活動しています。
・IT研究部に入ってどうですか?
面白いと感じています。また、これからの活動も集中して取り組んでいきたいです。
・アピールポイント
IT研究部はITについて何も知らない人でもすぐに作業に移ることもできます。
途中でつまづくこともないので、入りやすい部だと思います。
趣味を増やしたい人はぜひ!
前回予告していた通り、今回は「eスポーツ部」へインタビューしてまいりました!
eスポーツ部の副部長に話を聞いてきました。
・普段の活動は?
主にゲームをしています。(スマートフォン、据え置き機などあるようです)
・入部してどうですか?
いつもは友達とゲームをやってわいわいしていたが、知らない人とやるのが新鮮です。
・どういう部にしていきたいですか?
最終的にはみんなで楽しめる空間にしたいです。
・今年の学園祭の出し物は…?
ゲーム体験の場を設けて、みんなで楽しめる企画を計画しています。
今年の学園祭をお楽しみに!(昨年は学内のみでの実施でしたが、今年は例年通りできるといいですね)
今回はIT研究部に突撃部活訪問させて貰いました。
IT研究部は個人個人で興味のあることをトコトン突き詰め研究をしていました!グループで協力している人たちもいるようです。
今回はその一部を見せてもらいました(理解をすることは出来ませんでしたが)
Pythonやunity等を使い、皆真剣に取り組んで居ました。(多分)
これはその一部(arduinoというマイコン)と、部長の素晴らしい笑顔の写真です!!!

今回は軽音部を紹介します!
軽音部は必修クラブではありませんが、音楽好きが集まるオシャンティーな部です
今回はそんなオシャンティーな部に入るかもしれない
金の卵達と部活動体験をした写真をお送りします ^^) _旦~~
次も突撃取材頑張るぞい(*^^)v

追記:投稿が遅くなってすいません
今回は e-スポーツ部を紹介します!
e-スポーツ部はいつの間にか爆誕していた部で、e-スポーツの大会を目指して
日々努力を積み重ねているようです(; ・`д・´)
そんな一部分を切り抜いたモノがこちらです!!
切磋琢磨しているようです
先輩後輩仲が良さそうです
次もアポなし突撃取材、投稿させてもらいます。
ぜひお楽しみに~(*´ω`*)
北上コンピュータ・アカデミーの学生生活をお伝えするブログです。北コン広報部が作成しています。