猛暑の日が絶えず気象も荒れる大変な日々が続きますね。
コロナ感染拡大も収まることなく進んでいるので予防もしっかりしてしましょう。
さて、私たちは先週夏休みが終了し2期末試験の時期に入ろうとしています…。
生徒の皆さんはより良い点数を取れるように最終日まで全力で頑張りましょう。
今年もあと残り4か月です。何事にも悔いが残らないようにしましょう👍
猛暑の日が絶えず気象も荒れる大変な日々が続きますね。
コロナ感染拡大も収まることなく進んでいるので予防もしっかりしてしましょう。
さて、私たちは先週夏休みが終了し2期末試験の時期に入ろうとしています…。
生徒の皆さんはより良い点数を取れるように最終日まで全力で頑張りましょう。
今年もあと残り4か月です。何事にも悔いが残らないようにしましょう👍
9月8日から2期のテストが始まります。
O・Kくん・・・頑張ります
O・Yくん・・・頑張ろうと思います
K・Mくん・・・赤点回避します
皆さん頑張ってください。
(投稿日には既に終わってます。結果はどうなのでしょうね)
北コンの夏休みが明け、2週間がたちました。暑さも多少和らぎ、過ごしやすくなってきています。
皆さんに夏休みの思い出を聞いてみましょう。
T・Nさん・・・教習所卒業できました!
H・Aさん・・・ゲームで夏休みがつぶれた
K・Mくん・・・海がきれいだった
O・Kくん・・・寝ていた
O・Yくん・・・花火楽しかった
夏休みを満喫していたようです。
どうもこんにちは。久々にシステムコース2年の授業紹介でもいかがでしょうか。
今回はUMLです。UMLというのはシステムを作るうえでの設計図のようなものです。「やりたいことを明確にしてどんなシステムを作るかはっきりさせるための図」や「使用者やシステムの関係性を明確にする図」などいろいろあります。
比較的新しい概念だそうで、業界でもまだまだうまく使える人は少ないという噂です。使いこなせるようになれればきっと大きな力になることでしょう。ほどほどに頑張っていきたいと思います。
7月に入りましたが前年より雨が激しく感じますね。
1年CG・CADコースではCADを使った作品の制作に取り掛かり始めました。
慣れないことばかりですが自分の手で作品を作るということにとてもやりがいを感じています✌
岩手も梅雨に入り、雨が続いています。
九州では大きな災害も起きているので、少しでも貢献できるように何かしたいと思います。
今回は雨でも元気に学校に来ている二年CG・CADコースの人に二期になってどうかインタビューしてみました。
M・H君・・・サッカーできて最高
T・R君・・・普通
K・S君・・・そんなに変わらんから楽
CG・CADコースの人々もなかなか個性的な人が多く、北コン自体にそういう人が多いようです。
北コンは一年度に四期まであり、6月22日から二期が始まりました。
二期になり、コース替えでシステムコースを選んだ一年生三人を紹介します。
O・Y君・・・調子が上がらない。
K・M君・・・赤点とってしまった。
O・K君・・・隣の人がいろんな意味で気になる。
今年も個性あるシステムコースになりそうですね。次はシステムコースの先輩にインタビューしていきたいと思います。お楽しみに!
追記:投稿が遅くなってすいません
予告通り二年生へインタビューをしました。システムコースの二年生はどんな二期になっているのでしょうか?
K・S君・・・同じことの繰り返しなのに未だにわかってない人が多い。
S・T君・・・なかなかしんどい。
T・C君・・・簡単すぎてあくびが出る。
K・R君・・・内定いただいたので後は楽しみたい。
S・K君・・・特に何も変わらん。
二年生もなかなか癖が強いようです。
おまけ
今年から北コンに赴任したS先生にもインタビューしました。
「きついこともあるけど若者の頑張る姿を見るのは楽しい」 そうです。
追記:投稿が遅くなってすいません
今回は軽音部を紹介します!
軽音部は必修クラブではありませんが、音楽好きが集まるオシャンティーな部です
今回はそんなオシャンティーな部に入るかもしれない
金の卵達と部活動体験をした写真をお送りします ^^) _旦~~
次も突撃取材頑張るぞい(*^^)v
追記:投稿が遅くなってすいません
6月22日(月)に、1年生はキャリアプランの授業の一環で、
北上市にあるジャパンマテリアル株式会社さんの企業説明会に参加しました。
現在コロナウイルスの影響で直接会うことが難しいため、リモートでの説明会となりました。
説明会を受けてジャパンマテリアルさんは従業員やお取引先の方などを大切にすることを事業理念にしており、その結果たくさんの他会社との連携をとれるのだなと思いました。
北上市の企業をさらに知ることができるよい機会になりました。
追記:投稿が遅くなってすいません