こんにちは。今週もムシムシアツアツな毎日ですね。
熱中症には気をつけなければ…ね!!!
7月10日には岩手大学でITパスポートの試験がありました。
私も受験しましたが、難しかったです。ツカレター。ふうふう。
暑い中での試験で汗がだらだらでした。しかも途中で地震がきたので、集中力が少し切れてしまったり大変なこともありつつ…
そんな中でも最後まで頑張ったみなさん…おつかれさまでした!
これからもっともっと暑くなりそうです。
体調管理に気をつけて過ごしましょうね~
夏休みももうすぐくるので、就活がんばりましょうね~
不況になんか負けないよ!うぃ!
ではでは。
皆さんこんにちは。
梅雨に入って毎日じめじめした天候で困りますね、机のプリントが腕にひっついてきたときにはやる気を通常の二倍近く削がれます。
2年生は、情報処理試験の日が近づき毎日大量のプリントと格闘しています。私的なことですが、私は機械音痴なので単語がさっぱりわかりませんが受験料を払うからには最後まで足掻こうと思います。
学校の冷房に除湿の機能が欲しいと嘆く日々です。
皆様も熱中症には気をつけてくださいねー
冷房が入るようになりまして、一週間ちょっと経ちました。
快適に授業が受けられるようになりましたね。
ですが、今年は周りにならって節電に気を使ってみてはどうでしょうか。
北コンの冷房は微調整が効かないので、涼しくなったら小まめに切るなど、手間ですが気をつけてみませんか。
私のクラスではそんな感じです。
間違っても「強」のままつけっぱなし、なんてことがありませんように。
それでは、皆で協力しながらこの夏を乗り切りましょう!
6月16日は、待ちに待った(?)体育祭でした!暑かったですね!
私はドッヂボールに参加しました~!久々に身体を動かしましたよ(´ω`)
日頃の運動不足が解消されたかどうかは謎ですがwww
さてさて、今回の食べ物の話は、ニンニクについて書こうと思います。
実はニンニクにも疲労回復の効果があります。他にも、コレステロール値を下げる効果や、高血圧の改善効果、血液サラサラ効果があります!!すごいね!!!
(芸能人もニンニク注射をしている方が多いとか)
体育祭で疲れている学生のみなさんや、コレステロールが気になっている方、是非ニンニクを食べて元気になりましょう☆
ちなみに個人的には、ニンニクはアルミホイルで包んで焼いて食べるのが好きですwww
ではでは~☆
みなさんすっかり暑くなってきましたね!
今私の隣にいる友人も暑さで項垂れています。
今週はテスト返却がありました。個人的にはあまり良くなかったですが、皆さんはどうでしたか?
1年生はただ今絶賛テスト期間中なので、頑張ってほしいです。
私達は就活頑張ります!
前回、前々回と食べ物の話がありましたが、あえて私はしません。ネタがないわけじゃないですよ。あえてです、あえて。大事なことなので2回いいます!
今週はいよいよ待ちに待っていないテスト!!ということで、休日は勉強に費やした、という人も多いのではないでしょうか?はたまた、就職活動の方も書類提出の締切や面接が近いという方も多いと思います!
かく言う私も、先生から今週末に試験があるかもと言われ焦っています…。ですが今年中に内定を貰うという目標があるので、テストも就活も頑張ります!!!
さて話は変わりまして…
前回のブログに「たまねぎを含む食事は精神的な疲労回復にとてもいいらしい」と書いてありましたね。私たまねぎにそんな効果があるということを知らなかったので、ビックリしました!!
ということで、私も疲れている方におすすめの食材でも…。と思ったのですがやはり「疲れた時には甘いもの」と言いますし、甘いものなど食べてみてはいかがでしょうか?
私のおすすめの甘いものはチョコレートです!!疲れも取れる気がするし、何より幸せな気分になれます。
テストや就活で疲れているそこのあなた!!さあ一緒に、Let’sチョコレート!!
今週の北上コンピュータアカデミーはテストの一週間前ということでそれぞれの科目のテスト範囲が発表されました!!
とりあえず、どんな感じの問題が出るのか全く予想がつかない科目のテストの勉強の仕方が分からない!!
どうにかして赤点は避けたい!!
しかし、ここ数日とても暖かい日が続き眠い!!
ということでこの一週間はテストへの焦りと、眠気との戦いだった人が多いのでは?
先生方も眠かったのでは?
北上の皆さんも眠かったはず!!
しかし、ここで気を抜かずむしろ気合いを入れて過ごすことで楽しい夏を迎えられるのでは?
たまねぎを含む食事は精神的な疲労回復にとてもいいらしいです!!
「頑張りたいけど、何か疲れてる。」という人はカツオの刺身に玉ねぎのスライスを乗せてポン酢をかけて食べたらとても良いと思う。
それでは、楽しい夏休みのために疲れに負けず頑張りましょう!!
4月30日(日)に北上コンピュータ・アカデミーを代表して学生会長、レオクラブ会長、事務局長の三名が大槌の復興作業のボランティアに参加してきました。
訪れた地域では津波によって河川が氾濫し住宅に浸水したため、民家の敷地に侵入した泥を掃除するボランティアをしてきました。
住民の方には感謝の言葉をいただき、とても意味のある活動ができました。
今後も災害ボランティア部を中心に、継続して被災地でのボランティア活動に取り組んでいきます。

ゴールデンウィークは充実した生活を送ることができました♪
今年も去年と同様に、29日から8日までと10日間の休みがあったわけですが、バイトと遊びの繰り返しでした!
BBQをしたり、遠出して泊まりにいったりなど、楽しい思い出ができました。
また、面接練習や、履歴書を書いたりなどの就職活動も進行できたと思います。
楽しいGWは過ぎてしまいましたが、気持ちを切り替えて、就職活動に積極的に取り組んでいきたいと思います。
夏休み前には内定がもらえるように、頑張ります!!!
桜も咲き始め、日差しも温かくなってきましたね。もう関東のほうでは桜も葉桜になっているようですが、岩手では今週辺りに満開を迎えるそうです!
そして気付けばもう四月の後半です。新一年生は学校にも慣れてきた頃でしょうか?
まずは友達作りを始めることが楽しい学校生活を送るポイントです。
初めての授業や、真新しい環境で慣れないことや不安なこともあると思いますが、これからたくさんの行事など楽しいことも待っているので、共に頑張っていきましょう!!
北コンでは来週からは10連休という長いゴールデンウィークを迎えます。勉強に打ち込むもよし、遊ぶもよし、寝るもよし…10日間も休みがあればなんだってできそうに思えますね!
時間を大切に…この機会になにか挑戦できたらいいなと思います。
北上コンピュータ・アカデミーの学生生活をお伝えするブログです。北コン広報部が作成しています。