終業式&芸能祭り練習
今日は待ちに待った終業式!
明日からは夏休み!自分は二年生なので今年が人生最後の夏休みとなります。
一年生は資格に向けて、二年生は内定が決まっている者は自身のスキルアップに、まだ決まっていない者は企業研究などやることは山積みです。
今日、北コンでは午前中は普通に授業をし、午後は学内の清掃を行いました。


そして、終業式が終わり放課後は8月2日に行われる北上・芸能祭りの練習をしました。
最初のときよりみんなかなりうまくなっていました。声も出ており、そして何より楽しそうでした。
8月2日の芸能祭り今から楽しみです!



今週から本格的に、北上みちのく芸能まつりの練習が始まりました。
18日は北上市が主催する練習会が本校の体育館でありました。
19時~20時までという遅い時間でしたので、全員参加とはなりませんでしたが、
多くの学生が、一般の方たちと一緒に踊りの先生から教えてもらい、練習しました。
(/^^)/ (/^^)/ (/^^)/
二時間は長かったけど踊りの技術は格段に上がった気がします。
これからもしっかり練習して、本番では上手に踊れるようにしたいと思います。


6月22日に運動公園で行ったレオクラブの活動で、花の苗を植えたのですが、
その花の苗が余ってしまい、校長先生がもらってきました。(余った苗は6パック)
その苗を、今度は学校の周辺に植える事になりました。
みんな私服と軍手で、虫嫌いの人も頑張って植えてきました!
ちなみに苗はマリーゴールドなどです。
レオクラブじゃないのに、
手伝ってくれた2年システムの人ありがとうございますヾ(❀╹◡╹)ノ゙
途中、トイプードル(黒)の脱走犬が現れましたが…
無事植える事が出来ました!
脱走犬も無事飼い主に届けることが出来ました。


体育祭が終わりましたが、皆さんいかがでしたでしょうか!
私はバスケに出ました!
結果は!
3位でした!
ありがとうございます!ありがとうございます!
でも!
両足をつりました!
足の爪が割れました!
突き指の上から突き指しました!
・・・(´◉◞౪◟◉)
それでも楽しかったです!
秋季の体育祭では怪我なく安全にスポーツしたいと思います!
終わりーー!
今日は5月29日!!
そして、来週はなんとテストが始まります!
1年生は入学して初めてのテスト、2年生にとっては、良くも悪くもだんだん慣れてきたテストです。
もうすでに先生たちからはテスト範囲やどのような形で行うかなどが知らされています。
教科によってテストのやり方が違うので、勉強や対策も難しいです。
そして、テストが終わったら次の行事「体育祭」が始まります!
忙しい中、話し合いや準備が進んでいます。
今から楽しみです!
みなさん、こんにちは。羊毛フェルト部の高畑です。
「羊毛フェルト」という言葉自体、初耳の人も多いかもしれませんが、羊毛フェルトは、ふわふわの羊毛を針でチクチクと刺して固めて色々なものを作る手芸です。
言葉だけでは伝わらないと思うので、記念すべき1回目の活動の様子で雰囲気を感じ取ってくださいね♪

いかがでしょう?作成者全員初心者ですが、それなりに形になっていますね!だれでも気軽に立体物の制作が楽しめます!文化祭に向けどんどんオリジナル作品を作成していきたいとおもいます。乞うご期待!


アカデミーの敷地の周りにあるサクラがほぼ満開です。(⌒∇⌒)
ピンクが濃い、かわいらしいサクラですよ。
皆さん見に来てください!!

4月9日、今日は入学式がありました。 今年は84名の生徒が入学しました!!イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ
天候はめちゃめちゃ晴れで良い入学式になりましたね(*´д`)(´д`*)ネー
1年生の皆さんは明日から登校日ですね!
最初のうちは新しい生活に慣れないと思いますが1日でも早くクラスの雰囲気に慣れ、たくさん友達を作ってもらえたら、と思います!(`・ω・´)キリッ
1年生の皆さん、私たち2年生と共に楽しい学生生活にしましょう(^◇^)!!

2月5日、私たち1年生は「第1回いわて中小企業合同就職説明会」に参加してきました。
先生たちから「早めの行動が肝心」と日ごろから言われているので今回参加することを決めました。
集まった企業は35社、参加人数は約300人と私が予想していたより多くの人たちが説明会に参加していました。
最初に行われた5社の企業PRも各社の担当の方が自社の細かな説明をしてくださり色々な分野の説明が興味深かったです。
後半行われた企業ブースでは自分たちが話を聞きたい企業に足を運びました。私も1つの企業の説明を聞くのに30分程並び説明を聞きました。
これから激しくなる就職活動。自分が少しでも興味を持った会社に少しでも多く足を運び少しでも自分の力にしていきたいと思います。
北上コンピュータ・アカデミーの学生生活をお伝えするブログです。北コン広報部が作成しています。