2022年度の活動スタート!(1班)

(これまでサイトの管理ページへのログインがうまくいっておらず、ようやくの更新になります。 6/29 技術班)

今年度の写真広報部活動が始まりました。
この記事はブログ1班が担当します。メンバーは計4人での活動です。
今年度の活動内容は、日常・授業・行事風景の投稿を予定しています。 続きを読む 2022年度の活動スタート!(1班)

夏の展勝地

こんにちは、広報部ブログ班2です。

夏休みが明けて学校が再スタートしました。

今回は夏休み中に撮った北上市の風景の写真をご紹介します。
展勝地のひまわり畑と、列車を撮影しました。

春とはまた違った表情を見せてくれました。

夏休みが明けて

こんにちは、北コン広報部ブログ班1です。

今回は、夏休み明け1発目のブログということで、班員に夏休みの思い出や、夏休み明けの決意を聞いていきたいと思います。
では早速、班員に夏休みの思い出を聞いていきます!
「就活で運転免許が必要なので、自動車学校に通っていた。スムーズに教習を進めることができ、2週間で卒業できた。その1週間後には免許センターで免許を取得できた。あまり休めなかった夏休みだったが、とても充実した日々を過ごすことができた。」
「国家試験の勉強などをしていた」
「雨が降っていて、肌寒い思いをした」
といった思い出がありました。それぞれが充実した夏休みを過ごせていたと感じます。

次に、夏休み明けの決意について聞いていきます!
「就活や資格試験、卒業研究が忙しくなるが、健康に気を付けながら1つ1つを取り組んでいきたいです。」
「応用情報技術者試験に合格できるように頑張りたい!」
「基本情報技術者試験に向けて勉強していきたいです!」
といった決意を聞くことができました。2年生はこれから卒業研究、1年生の皆さんは、課題研究に取り組むと思います。全学生が3期から大きな課題に取り組む時期に入っていきますので、健康管理やスケジュール管理をしっかりとしていきましょう!

<ひとりごと>
・約1か月ぶりの投稿なので、ブログが無くて寂しかった人も(たぶん)いると思います。また毎週投稿を目指してブログを作っていくので、これからもよろしくお願いいたします。
・今日の写真は、私が帰省した時に実家の庭から撮った海(前撮ったヤツは曇り空だったので、今回は晴れの日の写真です)と、私が自動車学校の卒業試験に合格した時の写真です(番号はATの1番です)。

夏休み!

こんにちは!!!!ブログ1班の1年生です☺

1ヶ月の夏休みも終わり、授業がスタートしました。

とても充実した夏休みでした。
感染対策をしっかりしたうえで、ラウンドワンや海に行ってきました。

また、夏休みの課題の一つに、映画鑑賞がありました。
グレイテストショーマンやジョーカー、すみっこぐらしなどなど、先生から、幅広いジャンルでの指定がありました。自分では、見ないジャンルだったので、どれを見ようか悩みました。映画見た後は色々考えさせられました。これからも、たくさんのジャンルの映画を見てみたいと思いました。

この写真は、陸前高田の海です。

北コンフェスタ無事成功!

こんにちは、ブログ班1です。
今回は、7月17日(土),18日(日)の2日間で開催されたオープンキャンパス「北コンフェスタ」についてお伝えしていきたいと思います。

通常のオープンキャンパスでは、1つのコースの内容だけを体験しますが、北コンフェスタは3コース全てで学ぶことをローテーション形式で体験します。他にも、eスポーツ部の体験コーナーや保護者相談会などが行われます。最後には豪華景品が当たる抽選会に参加でき、最初から最後まで北コンの魅力を感じることができるオープンキャンパスとなっています。

今回は、2年生が本格的に学生スタッフとしてフェスタの準備や、訪れた方々のサポートなどを行いました。初めてのフェスタということで緊張している学生も見られましたが、無事に大成功という形で終わることができました。

フェスタに参加した方々からは「学生スタッフの対応が良かった」などの意見をいただきました。今後のオープンキャンパスも、学生スタッフが訪れた皆さんのサポートを行いますので、是非北コンに興味を持っている皆さん、積極的にオープンキャンパスに参加してみてください!

<ひとりごと>
・私は今回のフェスタでは、受付業務と卒業生が制作したゲームの体験コーナーを担当しました。訪れた方々とのコミュニケーションは、今後の就活や社会人になってからのコミュニケーション能力を鍛える良い機会でした。次にオープンキャンパスの担当になった時には、更に良いコミュニケーションを出来るようにしていきたいです。
・今回の写真は、18日のフェスタの様子です。
(文責:M・H)

毎週恒例の確認テスト

こんにちは☆ブログ1班の1年生です!

梅雨が本格的になり、蒸し暑いですね☂☁
画像は、学校の窓から撮った梅雨模様の空です。

さて、毎週水曜日に、1週間の授業の内容をテストする「確認テスト」があります。

[今週のテスト]
ビジネスコースは、簿記と教養でした。
簿記で思い出せない勘定科目があるので、次のテストまでに覚えられるよう、頑張りたいです。

CG・CADコースは、CG概論と色彩、教養でした。
色彩は九月頭に検定があるので、合格目指してしっかり勉強していきたいと思います。

夏休みの決意&北コンフェスタ1週間前

こんにちは、ブログ班1です。

今回のブログが夏休み前ラストということで、ブログ班1のメンバーに夏休みに向けての決意を聞いていきたいと思います!
「就職に向けて運転免許を取得できるように頑張ることと、地元の夏祭りで花火を見ることです!」
「資格の勉強とゲームを頑張ります!」
「人生最後の夏休みだと思うので、夏休みらしいことをしたい!」
といった決意を聞くことができました!これからますます暑くなる一方ですが、熱中症などに気を付けて、夏休み明けに元気に登校しましょう!

<ひとりごと>
・北コンといえばITとかコンピュータの勉強をしているイメージが強いですが、2年生になると「英会話」の勉強が始まります。私も最初は、なぜ英語を学ぶのか?と疑問に思っていましたが、そういえば高校の時の担任が「プログラミングについて学ぶなら英語は大事だよ」と言っていたのを思い出しましたので、頑張って英会話をマスターできるように勉強していきたいです。

・ということで、今回の写真は英会話の授業で使った「マグネット」です。様々な国の雰囲気が伝わってきますね。

・また、7月17,18日は「北コンフェスタ」です。私たちが学んでいることを体験することができる機会になっていますので、ぜひ北コンについて知りたい方や、まだ申し込んでいない方は北コン公式サイトより申込をお願いいたします!(https://www.kca.ac.jp/taikenopenc/
(文責:M・H)

書道部にインタビュー

今回は書道部にインタビューしてきました。書道部を指導している校長先生に話を聞いてきました。

Q:書道部の活動について教えてください。

A:ペン習字や毛筆を通して字を楽しむこと、綺麗な字を意識して書くことを活動内容としています。

Q:心がけていることはありますか?

A:書道の時間を楽しいと思える時間となるように応援していきたい。メンバーには第一希望の人もいれば第2希望の人もいるので、楽しむことを中心にして居心地の良い空間を作るようにしています。

Q:学園祭の展示の予定はありますか?

A:それぞれ個人が気にいった文字を色紙に書いたり部員全員で協力して一つの作品を完成させ、それを展示する予定です。

 

校長先生は「センスのあるなしに関わらず誰でも練習をすれば上達する」とおっしゃっていました。字を書くことに苦手意識を持っていたり、あまり自信がない人でもチャレンジできるとても良い部活となっていますのでぜひ!

1年生の授業(オフィスソフト、CG)

こんにちは!ブログ1班の1年生です♡

今日、ビジネスコースでは、Microsoft Office Specialist Excel 2016という資格のテストがありました。
なんと、満点が5人もいました!!!
この調子で、全員合格目指して検定まで頑張りたいと思います。

CG・CADコースでは、Mayaという3DCG作成ソフトを使って某ドーナツのキャラを作りました。
急いで色を付けたら色黒になりました…(イメージ図は省略)

今年も残り半年ですね

こんにちは、北コン広報部ブログ班1です。

いよいよ2021年も残り半年を切りました。1月から6月までの上半期を皆さんはどのように振り返りますか?私は、北コンの学生として大きな成長ができたと感じています。

さて、今回も北コンの授業風景をお届けしていきたいと思います。今日紹介するのは「ネットワーク実習」です。
この授業では、CISCOのパケットトレーサーというソフトを利用して、パソコンとルーターにIPアドレスの割り振り方を学んでいます。ある程度力が身についた学生は、教官の指導の下で実機を用いた学習(写真参照)に進んでいます。
ネットワークを構築できることで、IT系の企業に就職できた際に役に立っていくので、これからネットワークの授業を受けていく1年生の皆さん、しっかりとスキルを身に着けていきましょう!

<ひとりごと>
・今は梅雨の時期で、皆さんも憂鬱な気分で過ごしていると思います。あと少し耐えれば、梅雨が明けますので、ホットな夏に向けて梅雨を乗り切っていきましょう!
・上のほうで「ネットワークの授業を頑張っていきましょう」と書きましたが、1年生の皆さんにはコースごとに夏休みの宿題が待ち受けていますので、計画的に進めて最高な夏休みにしていきましょう!
(文責:M・H)

 

北上コンピュータ・アカデミーの学生生活をお伝えするブログです。北コン広報部が作成しています。